Premiere Pro|YouTube用書き出しベスト設定+各SNSに再利用する裏技

にゃんこ
このページでは以下のことを初心者さんに向けて詳しく解説しています。
Premiere Pro書き出しプリセットおすすめ
スポンサーリンク
坂田
どうも。チャンネル登録1万人を達成して自分にケンタッキーをごちそうしてあげた坂田でございます。
今回はPremiere Proで動画を書き出す際のおすすめの設定についてご紹介していきます。特にYouTube用やTwitter用など各SNS用に動画を再利用したいという方にオススメです。

PremierePro書き出し設定

坂田
YouTube動画を投稿する際、おすすめなのが、他のSNSの自分メディアに動画を再利用するという方法です。

僕の場合はこのようにTwitterやInstagramに投稿しています。

坂田
補足説明です。興味のない人ここスルーね。
Youtubeはチャンネルの規模やねらう動画ジャンルやネタによって、アクセスの集まり方がとても不安定です。
 
最初の頃は基本的にまったく視聴者が集まりません。
 
Youtubeチャンネルを開設したばかりの初期は、TwitterやInstagram(特にコッチ!)の方が見てもらいやすいというのが体験としてあります。
 
ですので、動画の一部を各SNSに投稿し、そこからYoutube動画のリンクを貼って存在を知ってもらう、という方法もアリだと思います。(実際に僕はそれを実践しました。)
 
ただこれをする際に、気を付けなければいけないことがあります。
 
ここでは簡単に書かせてもらいますが、要は『自分の投稿する動画コンテンツには興味がなさそうな人を別のSNSでアナウンスしても効果は薄い(というか逆効果の可能性がある)』ということです。
 
理由は、YouTubeの動画を視聴してもらった時に、視聴者維持率という項目が計測されるからです。
 
動画のページへとんだけど、最初のほうで見るのをやめた。という人が多いと、かえって動画的にマイナスの評価を与えてしまう可能性があります。
 
ということを踏まえて、Twitterなど各SNSを運営する際『どういった人を集めるか?』『どういった動画の紹介の仕方をするか』といったことまで気を配る必要があるということです。
 
前置きが長くなりましたが、ともかく「各SNSも駆使したら動画を見てもらえるチャンスは増えるよ」という至極当たりまえの話でした。
 
さて、ここからが本編です。
 
このページでは動画を書き出す設定について、基本の話から各SNSに合わせたカスタイマイズ方法について解説しています。
スポンサーリンク
にゃんこ
それではさっそく目次ですニャ。
:書き出しの基本的な設定の流れ(初心者の方必見
 
:複数の動画を寝ている間にまとめて書き出す方法。
 
:YouTube用にPremiere Proで書き出す設定
 
:Twitter用にPremiere Proで書き出す設定。
 gifアニメの書き出し方の解説もあります。
 
:Instagram用にPremiere Proで書き出す設定。
 ストーリーズ用の書き出しに関してもご説明しました。
 
:Facebook用、TikTok、Vimeo、ニコニコ動画用に書き出す設定。
 その他、SNSの動画関連をざっとまとめて解説しました。
にゃんこ
いろいろあるケド、どれ見たらいいの?
坂田
もちろん、全部読まなくていいですよ☆

例えばYouTubeに投稿したい方は、とりあえずだけ読んでください☆

こっこ
は、Premiere Proの書き出し設定画面でどんな操作ができるのか、という基本をザックリ説明しております。

まったくの初心者ですという方は目を通しておいてもらうといいと思います。

坂田
‥ということで、まずは、1の『書き出しの際の基本の流れ』からお話させていただきます。
にゃんこ
それでは見ていきましょう☆
スポンサーリンク

Premiere Proで動画を書き出す基本的な手順

Premiere Pro書き出し設定4

坂田
ここでは最初に、Premiere Proで動画や画像を書き出す基本的な手順をご説明いたします。

まずは、Premiere Proの編集画面から、書き出しの設定をする画面へと進みます。

Premiere Pro書き出し画面を開く

このようにPremiere Pro『ファイル』▶『書き出し』▶『メディア』と進みましょう。

すると、このような書き出し設定画面が表示されます。

Premiere Pro書き出し画面

この書き出し画面へのショートカットキーは、Ctrl(Command)キーとMキーを同時押しです。

坂田
また、ここでの工程は、Premiere Proの編集画面で編集が完了してから、タイムライン上にある動画全部を書き出す場合をご説明しています。

動画全部を書き出すのではなく、シーケンスの一部だけを書き出したい場合は、『書き出す範囲の選択』というものをこの段階でおこないます。

にゃんこ
上の画像の左下部分に表示されている青いバーを調節することで、書き出す範囲を制限することができます。

あるいは、編集画面において、ワーキングバーを表示させることで、書き出す範囲を調整することができます。

話をもどします。

Premiere Proの書き出し画面を開いたら『シーケンス設定を一致』の下にある『形式』の項目について選びます。

PremierePro書き出し設定の形式

にゃんこ
ざっとこれだけありますね!
形式一覧 GIF MXF OP1a
ACCオーディオ H.264 OpenXER
AIFF H.264 Blu-ray P2 ムービー
Apple ProRes MFX OP1a HEVC(H.265) PNG
AS-10 JPEG QuickTime
AS-11 JPEG2000 MXF OPa Targa
AVI MP3 TIFF
AVI(非圧縮) MPEG2 WAV
BMP MPEG2 Blu-ray Windows Media
DNxHR/DNxHD MXF OP1a MPEG2-DVD Wraptor DCP
DPX MPEG4 アニメーションGIF
こっこ
次にプリセットを設定します。
『形式』を選んだら今度はその下の『プリセット』から選んだ『形式』ごとに用意されたプリセットを選択します。
 
このプリセットの選び方や調整の仕方については、投稿するSNSごとに異なってきますので、この記事の後半の部分を必要に応じてご参照ください。
こっこ
次に書き出すファイル名を記述します。

『コメント』の下にある『出力名』の右にある青く表示されたファイル名をクリックして、これから書き出すファイルの名前と動画の保存場所を指定します。

こっこ
最後に必要に応じて微調整をしていきます。

エフェクト、ビデオ、オーディオ、マルチプレクサー、キャプション、パブリッシュとありますが、『ビデオ』と『オーディオ』で動画の画質と音質に関する書き出しの調整をおこないます。

にゃんこ
『ビデオ』を選択した場合に調整する項目を見ていきましょう。
Premiere Pro基本ビデオ設定

基本ビデオ設定です。ここでは、書き出す動画のサイズを設定します。

きのっこ
『幅』が横のピクセルサイズ、『高さ』が縦のピクセルサイズです。

ここの最適なサイズというものがYouTubeやTwitterなどの各SNSによって違います。

坂田
その下にある『フレームレート』は1秒間に対してどれだけの画像を連続して表示させるかという動画の動きのこまやかさを設定します。
にゃんこ
変更したい場合は右のチェックボックスのチェックを外すと変更できるようになります。
30(29,97)フレームの場合は、1秒間に30コマのフレームが表示されます。
 
一方、60(59,94)フレームの場合は1秒間に60コマのフレームが表示され、よりぬるぬるとした動きを表現できます。
 
60 frame per second (1秒につき60のフレーム)という意味で60fpsと表示したりします。
ぴこ
ちょっと待って!

29,97とか59,94って何?

なにその中途半端な数値。

坂田
そうですね。これはこの方の記事をご覧いただくとわかりやすいと思います。参考:なぜ29.97fpsなのか。

『フレームレート』の下の『フィールドオーダー』や『縦横比』、『テレビ方式』は基本的にいじりません。

Premiere Pro基本ビデオ設定

『縦横比』は『正方形ピクセル』にしておいてください。

にゃんこ
※これは画面の縦横のサイズ比が『正方形』という意味ではありません。とりあえずそのままにしておいてね。

最後に『最大深度に合わせてレンダリング』です。

こっこ
ここにマウスカーソルをあわせると、これチェックすると品質が向上するけどエンコードに時間がかかりまっせ、みたいな説明をしてくれます。

エンコードとは書き出すことだと思ってください。

にゃんこ
書き出しに時間がかかってもいいから、できるだけ高画質に近づけたい場合はチェックをしておくといいでしょう。

低画質(といってもおそらく微々たるものでしょうが)になってもいいから、できるだけ書き出し時間を短くしたい場合はチェックをしないことをおすすめします。

坂田
僕の場合はとりあえずチェックしています。

さて、そのままスクロールを下に進めていくと、このような項目がずらずらと出てきます。

エンコード設定
 
ディスプレイカラーボリュームのマスタリング
 
コンテンツライトレベル
 
ビットレート設定
 
詳細設定
 
VRビデオ
こっこ
げっ!結構あるやんけ!!
ぴこ
だいじょうぶ(^^) 微調整で使う項目としては、あとは『ビットレート設定』だけだから。
坂田
それ以外はいじりません。(というか僕もよく知りません。)
ビットレートとは1秒間にどれぐらいの情報を詰め込むか、という数値のことです。
 
この数値が高いと、編集の際に使用した動画素材のきめ細やかさを限りなく再現することになりますが、その分ファイルサイズは大きくなります。
 
反対にビットレート数値が低いと、低画質にはなりますが、動画のファイルサイズは軽くて済みます。
 
にゃんこ
基本はデフォルトで書き出してみて、画質が気になる用でしたら数値を上げてみる方法をおすすめします。

『ビットレート設定』が終わったら『ビデオ』の設定の項目が完了、ということになります。

『ビデオ』の品質の設定が終わったら続いて『オーディオ』の品質を調整します。

坂田
基本的にデフォルトで問題ないです。

ただし、YouTubeのASMR動画の書き出しやミュージックビデオなど、音にこだわった動画の書き出しである場合は高音質になるよう調整します。

さて『ビデオ』『オーディオ』の設定が終わったら、その下の項目をご覧ください。

最高レンダリング品質を使用
坂田
僕はいつもここの『最高レンダリング品質を使用』というボックスにチェックを入れています。
にゃんこ
マウスカーソルを合わせると、ここチェックいれると、スケールの品質は良くなるけど、書き出しに時間がかかる場合があるよ。みたいなことが書いてありますね。
『予測ファイルサイズ』とは、書き出された動画ファイルの重さの容量を予測したものです。
 
ここを見て、TwitterやInstagramなどの容量に制限のあるアップロードをする目的だった場合、最終チェックをします。
 
容量が重くてもっと軽くしたい場合は、動画のサイズを小さくしたり、ビットレートを変更したり、フレームレートを下げたりします。
坂田
さて、これで設定は完了なのですが、書き出す方法は2通りあります。

『書き出し』を選択する方法

『キュー』を選択する方法です。

最高レンダリング品質を使用
にゃんこ
『書き出し』を選択すると、Premiere Proを使った書き出しが始まります。
ここで動画のファイルサイズが重かったりパソコンの処理能力が足りなかったりすると、『書き出し』を押しても、エンコードの進行を教えてくれる画面がしばらく表示されません。
 
フリーズしたかのように画面が固まってしまう時があります。
 
僕の場合は容量の大きい4kの高画質動画を書き出すときにこのようなことが起こります。が、15分ぐらい待っていると、エンコードの画面が表示されます。
坂田
これがPremiere Proを使った動画の書き出す方法その1です。
にゃんこ
2つ目の方法は『キュー』を選択するという方法です。
スポンサーリンク

Premiere Proで編集した複数の動画を寝ている間にまとめて書き出す

最高レンダリング品質を使用

Premiere Proの書き出しの際『キュー』を選択して、しばらく待っているとアドビのMedia Encoderが起動します。

『Premiere Proによる書き出し』ではなく、アドビの『Media Encoderによる書き出し』の画面へと進みます。

にゃんこ
Media Encoderは、エンコード専門のソフト、つまり書き出すためのアドビソフトです。
坂田
これの便利なポイントは、Media Encoderで書き出しの処理をしながら、同時にPremiere Proで編集作業ができるという点にあります。
Premiere Proで書き出しをする場合、エンコード中はPremiere Proでの編集作業ができませんよね。
 
ところがMedia Encoderを使うことで、Premiere Proで編集の終わった動画をまとめて複数書き出すことができるようになります。
 
Premiere Proで編集の終わった動画をMedia Encoderに登録すると、まとめて書き出すことができます。
 
編集の終わった複数の動画をMedia Encoderにセットしておいて、寝ている間にまとめて書き出すということも可能です。
こっこ
これは確かに便利な機能ですね!
坂田
Media Encoderで書き出しをしながらPremiere Proで編集作業をすることはできますが、高画質の動画編集となった場合、パソコンのスペックがそれなりに求められます。
にゃんこ
作業中、画面がカクカクしてしまって、結局は効率ダウンにになってしまうんですよね。
坂田
なので僕はこの方法で、寝ている間にパソコン君にまとめて書き出してもらうということをよくしています。
きのっこ
さて、ここまでで、Premiere Proの書き出しの基本はざっと解説できました。
こっこ
では、次からはYouTubeやTwitter、Instagramなどの各SNSに動画をアップロードするための、Premiere Pro書き出しの設定をご紹介していきます。

YouTube用にPremiere Proで書き出す設定

まずはPremiere ProでYouTube用に書き出す設定をご紹介します。

ぴこ
Premiere Proの基本的な書き出しの流れは先程解説しましたので、手順はそちらを参考にされてください。

YouTube用に書き出す場合、Premiere Proのほうで、すでにプリセットが容易されています。

にゃんこ
それがこちら★
Premiere Proでyoutubeの書き出しプリセット
1280×720p
 
1920×1080p
 
4k(3840×2160p)

 
‥の3種類から選ぶといいでしょう。
こっこ
480pのプリセットはさすがに画質が荒いので、低画質で書き出してもいいという場合以外は、この3つ↑から選ぶといいでしょう。(pはピクセルという意味です。)
にゃんこ
よくわからない、という方はとりあえず『この数値が大きくなるほど画質がきれいになるんだな~』と思ってもらって大丈夫です。
ぴこ
ただし、ひとつだけ注意点があるので最後まで読んでね☆
これらはどれも、表示サイズの横の長さと縦の長さの比率(アスペクト比と言います)が16:9になっています。
 
なので、サムネイルを作成する際も、同じように16:9(1920×1080p)にするといいでしょう。
坂田
ちなみにPremiere Proの動画編集画面を使えば、YouTubeサムネイルを手早く簡単に作ることができます。

そのまま画像として書き出すことも可能です。

文字をいれたり画像を拡大したりといった操作は、Photoshopを使うことなくそのまま作業をできて結構便利です。

僕もその方法で簡単に作っているのですが、それもまたご紹介させていただきます。

にゃんこ
ここで注意点!
さて、書き出す動画のサイズを決定する際に気をつけなければいけないことがあります。
 
それは、撮影した際の動画の画質をこえる書き出し設定にしても画質はよくならない、ということです。
 
たとえば、動画を撮影する際に、1920×1080pで撮影したとしましょう。
 
それをPremiere Proで編集し、YouTube用に4k(3840×2160p)で書き出しても、4k並みのファイルサイズでありながら、画質のきめ細やかさは1920×1080pで書き出したのと同等のものになります。
 
これは、ただ単に動画が重くなるだけなので、オススメできません。
 
1920×1080pで撮影した動画は1920×1080pで書き出すのが基本です。
 
坂田
またこれは、fpsについても同じことが言えます。
こっこ
fpsってなに?という方は、この記事の最初にご説明した、書き出しの基本手順をご覧ください☆
たとえば、ゲーム実況動画を30fpsで撮影したのに、書き出しを60fpsにしてもぬるぬるした動きにはなりませんのでご注意ください。
 
このように、撮影する際の動画の画質やfpsも知っておく必要があるということです。

最後に、必要に応じてカスタマイズするといいでしょう。
 
例えば、編集前とサイズは変わっていないけれど、書き出し後に画質が劣化したなと感じたら、ビットレート設定などを調節すると改善される場合があります。

坂田
‥ということです。

Premiere ProでYouTube用に書き出す設定の話は以上になります。

Twitter用にPremiere Proで書き出す設定。gif画像も


つづいて、Twitter用にPremiere Proで動画を書き出す設定について解説します。

にゃんこ
これもまた、Twitterの動画書き出し用にプリセットが用意されていますので、そちらを設定しましょう。
こっこ
Twitterの動画形式ですが、Premiere Proの書き出し画面で『形式』の項目を『H264』に設定しましょう。(mp4形式の動画として書き出されます。)

すると、以下のような選択項目がでてきます。

Premiere ProでTwitterの動画書き出しプリセット
ご覧のように
 
・Twitter 640×640
 
・Twitter 720 HD
 
・Twitter 1080 フルHD

 
の3種類のプリセットがPremiere Proには用意されていますね。
坂田
twitterの動画サイズについては、その3つのなかから設定することをおすすめします。
にゃんこ
また、Twitterにおける動画の長さの制限は140秒未満(2分20秒未満)となっています。

なので、Premiere Proに関わらず、書き出す際の動画はそれより短い長さにしておきましょう。

きのっこ
また、Twitterに動画投稿できるファイルサイズの制限は、最大512MBより小さいサイズとなっています。

Premiere Proの書き出し設定画面の最後のほうに、『予測ファイルサイズ』という表示項目がありますので、それを見てファイルサイズの制限をこえていないかどうかを確認するといいでしょう。

坂田
Premiere Proのプリセットを設定した際、そのファイルサイズの最大を越えてしまう場合は、以下の対策でファイルサイズを小さくするといいです。
・ピクセルサイズを小さくする。(書き出す際の動画のサイズが小さくなります。)
 
・フレームレートを下げる。(この数値を下げるとカクカクした動きへと近づいていきます。)
 
・ビットレート設定を下げる。(ザックリ言いますと、きれいに書き出してくれるかどうかに関わる数値です)
 
・書き出す動画の時間の長さを、より短い範囲に設定する。

ちなみにこれらは、すべてPremiere Proの書き出し設定の画面内で操作が完了できます。


坂田
つづいて、Twitterでgif画像を投稿したい場合の書き出し設定についてです。
手順1・『形式』から『アニメーション GIF』を選択する。
 
手順2・TwitterのアニメーションGIFのファイルサイズの最大である15MB以内になるよう、調整する。
こっこ
調整の方法は先程紹介した4つの項目になります。
にゃんこ
ここで注意!

『形式』を設定する際、そこには『GIF』と『アニメーション GIF』という2種類の似たような項目があります。

『GIF』ではなく『アニメーション GIF』を選んでください。

『GIF』を選んでしまうと、gif画像ではなく、その構成要素である単なる画像ファイルが何枚も書き出されることになります。

坂田
‥ということです。

Premiere Proを使ったTwitter動画投稿用の書き出し設定の解説は以上です。

Instagram用にPremiere Proで書き出す設定。ストーリーズも。


それでは次は『Instagram用の動画をPremiere Proで書き出す設定』について解説します。

こっこ
はい注意!

スマホから動画をInstagramに投稿することは基本的にできません。

ですので、動画を投稿したい場合は、一度Premiere Proで作成した動画ファイルををスマホに転送してから、スマホを使って動画を投稿する必要があります。

坂田
Premiere Proには現在、Instagram用のプリセットが用意されていないため、僕はYouTubeのプリセットを適応させています。
にゃんこ
動画のサイズですが、Instagramの場合、1080pが最大のピクセルサイズなので、それを選択しています。
坂田
また、縦横の比率が1:1の正方形でなくても動画投稿が可能です。

例えばYouTube動画として制作した動画を、アスペクト比が16:9のままInstagram用の動画として書き出すということを僕はよくしています。

こっこ
YouTubeとInstagramとでは投稿した動画の露出のされ方が違います。

特に、最初ほど自分の投稿作品が人の目にとまるのが難しいので、時間をかけて作りこんだ作品であったりする場合はInstagramにも動画投稿することをおすすめします。

坂田
あ、そうそう。Instagramには投稿する動画の長さは最大で60秒(容量は4GBまで)という時間制限がありますね。

それ以上の長さを投稿したい場合は、60秒以内の動画を分割して書き出して別々に投稿するか、一部だけ書き出して『フルバージョンがYouTubeにあります。』みたいなことを書いておくといいでしょう。

あるいは編集を使って、60秒以内にひとつの作品としておさめるというのも手ですね。


にゃんこ
つづいてストーリーズ用の縦長サイズの動画についてです。

ストーリーズ用の縦サイズでは、スマホを縦長に撮影した際のアスペクト比を使用します。

坂田
ですので縦横比は9:16ですね。

ストーリーズは1つにつき15秒という時間制限があります。

15秒を越える動画を投稿した場合、15秒ごとに区切られていきます。

そのような形式でいい場合、最大60秒の長さを投稿できます。

こっこ
以上になります~。

Facebookやtik tok、Vimeo、ニコニコ動画の書き出し形式


最後にFacebookやtik tok、Vimeo、ニコニコ動画の書き出し形式について解説します。

これらのなかで、Premiere Proの書き出し画面内において、そのプリセットが用意されているのは、FacebookとVimeoです。

にゃんこ
このふたつに関して、書き出しの手順を最初にご説明します。

まずは『形式』は『H.264』を設定します。

『形式』の下にある『プリセット』に、Facebook(720p、1080p、2160p 4k)とVimeo(480p、720p、1080p、2160p 4k)のプリセットがそれぞれあります。

坂田
そこから選択してもらえばいいのですが、投稿可能な動画の長さや投稿可能なファイルの容量をオーバーしないように注意しましょう。

・Facebookは2時間(120分)まで。容量の最大は4GBです。

・Vimeoはメンバーシップレベルによってアップロードの制限が異なりますので、それに従ってください。

にゃんこ
時間や容量がオーバーしてしまう場合の対応は、『Twitter用にPremiere Proで書き出す設定』のところで触れていますので、そちらをご参照ください。

つづいてTikTokですが15秒までの動画となっています。

推奨サイズは1080px1920p(9:16)という縦長のアスペクト比となっています。

坂田
動画の内容にもよりますが、YouTube動画用に16:9で作成したものを、Premiere Proの編集で90度回転させることで、再利用しようと思えばできるでしょうね。

また、ファイルの種類はmp4またはmovとあるので、『形式』の欄は『H.264』を選択しておくといいでしょう。

にゃんこ
『プリセット』の欄は『ソースの一致(高速ビットレート、中速ビットレート)』のままにしておきます。

『基本ビデオ設定』の項目で縦のサイズが1920pになるように数値を操作します。

tiktokの縦サイズ1920
坂田
こんな感じ↑ですね。

ニコニコ動画の場合は、プレミアム会員(100MBまで)と一般会員(40MBまで)とで、アップロードできる動画サイズの容量が違います。
 
またmp4形式なので、書き出し画面における『形式』は『H.264』を設定します。
 
これも同じく『ソースの一致(高速ビットレート、中速ビットレート)』のままサイズの調節が必要であれば『基本ビデオ設定』で数値を操作しましょう。
坂田
Premiere Proを使った書き出し設定の説明は以上になります。
にゃんこ
長々と失礼しました~。
スポンサーリンク