
にゃんこ
ここでは、スーパーマリオワンダーで高くジャンプするコツと、ゴールポールの頂点まで届くためのテクニックを紹介します。

坂田
旗マークを取るのが難しくて困っている方は、参考にしてください。
マリオワンダーで高くジャンプするコツ|ゴールポールの頂点に届かない方用テクニック

にゃんこ
ちなみに、以下に紹介するような大ジャンプができなくても、「ステージに用意された謎を解くことでゴールポールの頂点まで届くようになる」ということはよくあります。
参考:マリオワンダー「触れるな危険!せまりくる黒い影」のゴールの旗の取り方ヒント

坂田
とはいえ強引に旗マークを取る手段も知っておきたい方は、以下のコツを知っておいてください。
大ジャンプテクニック(初心者におすすめ)
大ジャンプテクニック(中級者以上におすすめ)
これもまた、高い位置にジャンプできる方法ですが、ゴールポールのてっぺんを取る目的以外にも、かなり応用が効きます。
単純に移動手段としても面白い方法です。
1:フロートスピンのバッジを付ける
↓
2:ヨッシーのふんばりジャンプ(B長押し)
↓
3:その一番高い位置でRボタンを押してスピンする(さらに高いところへ行ける)
これの気に入っているところは、前に進みながらこの操作がおこなえることです。
落ちそうなときに緊急回避できる手段が2段階あるので、ゲームオーバーになりにくいです。
興味のある方は試してみてください。
単純に高い位置に届かせることが目的なら、このテクニックがおすすめです。
1:しゃがみジャンプ(または、ふんわりジャンプ)のバッジでジャンプ
↓
2:そのままBを押し続けてヨッシーのふんばりジャンプ
ふんわりジャンプの場合、走りながらジャンプすると、より高くジャンプすることができます。
バッジを付けた状態のジャンプで結構高くとぶことができますが、そのままヨッシーのふんばりジャンプでさらに高い大ジャンプになります。
ヨッシーのふんばりジャンプについては、switchコントローラーの+ボタンを押して、「操作ガイド」を選択するとチェックできます。
操作ガイドの画面で、Rボタンを2回押してください。(基本アクションなどが表示されます)
ちなみに高さは、ふんわりジャンプよりも、しゃがみジャンプのほうが高く飛べます。