
にゃんこ
ここは、スーパーマリオワンダーのみんなの広場の攻略に行き詰っている方用にヒントを調べることができるページです。

坂田
いきなり答えを知りたくないという方はヒントをみながらチャレンジしてみてください。(ページ後半に答えあり)
マリオワンダー|みんなの広場の攻略のコツとヒント一覧

にゃんこ
調べたいステージごとにヒントを見てください。
W2のみんなの広場:モックモック高山「謎だらけの広場のひみつ」のヒント&答え
W3のみんなの広場:オーゴン滝「何もない広場のひみつ」のヒント&答え
W4のみんなの広場:ヒデリー砂漠「土管広場のひみつ」のヒント&答え
W6のみんなの広場:マグマノ樹海「アイテム広場のひみつ」のヒント&答え
みんなの広場の攻略のコツ(基本の考え方)

にゃんこ
ただし、これだけでは解きにくい難問もあります。

坂田
それは各ステージごとにヒントを出しているページをご覧ください。
みんなの広場でオンラインプレイをする時の注意点

にゃんこ
攻略が難しい場合は、オンラインプレイをするというのも一つの方法ですが、ひとつ注意点があります。
オンラインプレイは誰かの遊んでいるキャラクターの動きを知ることができたり、自分の動きを相手に伝えたりできるので、その動きによってヒントをたくさんもらうことになります。
ひとりで考えながらじっくり謎を解きたいという場合、相手側のヒントによって、あっけなくクリアしてしまうことも多いので、最初は一人で遊んでみるのがいいと個人的には思います。
ただ、自分がわかった謎を、旗を立てるなどして、教えてあげることで、本当に困っているプレイヤーには感謝されることが多いです。
特に、5つあるうちの一番右端のオレンジフラワーは謎解きが難しいです。
そこで時間を使ってしまっていて、クリアに困っているプレイヤーを助けることもできるので、それはそれでとてもおすすめできる楽しみ方のひとつでしょう。
・隠しブロックはないかジャンプして探してみる。
・土管に対してできることをすべて実行する。
1:入れないか?
2:押せないか?
3:ヒップドロップで引っ込ませることはできないか?
・画面外に空間がないか予想してみる。
・隠しブロックを出したり、土管を移動させることができた場合、新しく立つことができた場所から再び隠しブロックを探すという発想も大事です。